ショッピングモールの集客力を高める!家族向けイベントで消費促進する施策とは

ショッピングモールでの集客方法に悩んでいると聞いたニャ
家族連れを呼び込みたいから、子どもが喜びそうなイベントにすれば間違いないニャ
それだけじゃだめニャ!ショッピングモールでの集客は、ポイントをおさえた効果的なマーケティングが必要ニャ
集客をし、さらにモール内の売上アップに繋げるためには、購買サイクルを回す仕掛け作りが必要です。どうすれば来店者の満足度が上がるの?イベント例は?売上単価UPしたい!とお悩みの方のために、詳しくご紹介します!
ショッピングモールの集客にはイベントが有効

①購入レシートやスタンプラリーとの連動
- 「〇円以上購入したレシートを持参すると、消防車に乗って記念撮影!」
- 「ショッピングモール内3店舗のスタンプを集めて、路線バスの降車ボタン押し放題!」
②新規顧客の来場と店舗認知の拡大
③イベント×消費促進
シーズンイベント|ハロウィーン・クリスマスなど
記念イベント|オープニング・周年記念など
家族向けイベント|夏休み・防災の日イベントなど
イベント成功のカギは“特別な体験”

訪れることで特別な時間を過ごせる、行くだけで特別な体験ができると思ってもらえるイベントを行うことが重要です。
そのためには店舗や施設に「来てほしい顧客層やペルソナ」を決定し、的確な訴求を行いましょう。
ファミリー層に喜ばれるモール開催の魅力
トイレや授乳室、フードコートなどの設備も充実しているので、小さなお子さま連れの家族にも安心して長時間滞在してもらえる環境が整っています。
モール内イベント例
- エア遊具
- バルーンアート
- フェイスペイント
- ミニコンサート
- 縁日・お祭り屋台
- スタンプラリー
- 昆虫、小動物ふれあい体験
- キャラクターショー
- 化石、宝石発掘
- 巨大迷路
- はたらく車(劇用車)の展示
子ども達の憧れ!はたらく車(劇用車)の活用例

はたらく車のラインナップ

- パトカー
- 白バイ
- 消防ポンプ車
- 救急車
- 路線バス
- タクシー
なりきり衣装でより心に残る思い出に!
依頼方法と当日のセッティングについて
よくあるご質問
親子でイベントに遊びに来てくださったお客様からの、嬉しいご感想

「今日は公園に行くつもりだったのに、横を通りかかったら、子どもが自転車の後ろから「消防車がいる!」と見つけてしまいました(笑)。そのままショッピングモールで1日遊ぶことになっちゃいました(笑)。」(東京都:Mさんより)

「寒くて遊びに行く場所に困ってとりあえず毎週のようにショッピングモールに来ています。そろそろ飽きてましたが、今日は、はたらくくるまが勢ぞろいでいつもと違う!と子どもがおおはしゃぎでした。並び疲れたので晩ごはんも食べて帰ります。」(東京都:Kさんより)

「はたらくくるまに乗るにはレシートが必要で、一生懸命必要なものを考えて買いました。でも、衣装を着て喜んでいる子どもを見たらかわいくて。必要な出費だったかなと満足してます!」(神奈川県:Oさんより)
まとめ
さらに、はたらく車(劇用車)を活用した体験型イベントは、お子さまの心をつかむだけでなく、保護者の購買行動にも自然に結びつく仕掛けとして高い効果を発揮します。
はたらく車イベントの実施手順&レンタル方法
劇用車のレンタルについて、迷ったらまずはお問い合わせください。細かいことはわからないけど、とりあえず電話!も大歓迎です。